アクセスマップ

プジョー中央ショールーム

住所〒104-0053 東京都中央区晴海2-5-24
晴海センタービル1階
Googleマップでみる

TEL03-6228-2011

営業時間10:00-18:30

定休日毎週水曜日
>営業日カレンダー
※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます。
※2025年4月30日(水)・5月7日(水)・5月14日(水)は休業日とさせていただきます。2025年5月3日(土)~5月6日(火)はショールームのみ営業しております。

アクセス方法車でのアクセス:
首都高速10号晴海線「豊洲出口」から約3分
首都高速都心環状線「銀座出口」から約10分

電車でのアクセス:
都営地下鉄 大江戸線「勝どき駅」A2出口より徒歩約8分
ゆりかもめ「新豊洲駅」より晴海大橋を渡り徒歩約10分

都営バスでのアクセス:
都03/都05/東15/錦13「晴海3丁目バス停」より徒歩約3分

スタッフブログ

プジョーの安全性能

[2008/09/20]セールス   猪股 慎弥
プジョーの安全性能
ドアミラー編につづき今回はプジョーならではの安全装置をご紹介いたします。

車には、横滑り防止装置やエアバックなど様々な安全装置がついております。

安全性能は、大きく分けて2つ

ESPやABSなど、危険な状況から回避する性能

    アクティブセーフティ

エアバックや安全ボディに代表される衝突した後の性能

    パッシブセーフティ

がございます。プジョーでは、

1.衝突を未然に防止

2.危険な状況から回避

3.衝突後の安全

この3段階に分けてそれぞれに最適な安全装置を装備しています。
     


プジョーの安全性能
プジョーの安全装置は、
ABS・ESP・EuroNCAP5つ星の安全ボディ・エアバックなどトップレベルの装置が付いていますが、その中でもプジョーならではの装置があります。それは・・・

急ブレーキをかけると、減速度によってハザードランプが自動点灯を始める

「オートハザード」

前後の車両に対しハザードランプにて危険状況をアピールし危険度を軽減させるシステムです。

※車が加速を始めると自動的に解除される機能を備えてます。

また三角窓を含めたフロントスクリーンの大きな視界や意のままに操れるハンドリング、疲れずらいシートなどドライバーの疲労を低減する考え方もプジョー独自のアクティブセーフティといえます。
プジョーの安全性能
他のメーカーには少ない安全装置がプジョーにはございます。詳細はショールームで

車選びの基準はデザインだけではございません。プジョーの安全性をお確かめください。