すでに“90X”の名称で昨年同様のカラーリングで発表されていたプジョーの新型ディーゼルプロトタイプカー。しかし、3日この新型マシンが新たに “908”の名称で発表されることになった。ただし、これまでの“908 HDi FAP”という名称からHDi FAPの部分が取れ、単純に908と称することで、プジョー905、908 HDi FAPに続く“第3世代”のプロトタイプカーであると位置づけている。
「908という名称を選んだのは、ニューマシンがこれまでの成功の流れの中にあるとするためだ」と語るのはプジョーのマーケティング・広報マネージャーのザビエ・プジョー。
「同時に、ニューマシンはブランドが持つ先進性に完全にマッチしており、市販車の308や408、508、そして3008HYbrid4というディーゼルハイブリッドカーを想起させる。プジョーはいつもモータースポーツと市販車の関連性を重要視しており、908という名称はそれに基づくものだ」
新型908の改良のポイントとしては、これまでのディーゼルV12気筒エンジンから、新たに550馬力を発生する3.7リッターV8ツインターボ/HDi FAPディーゼルエンジンを搭載。VバンクもV12時代の100度から90度に改められているという。また、“ドライバーへの安全性の観点から”クローズドコクピットを継続して採用し、ミシュランの協力の下フロントホイールを大径化。また、レギュレーションによるシャークフィンを装着し、エンジンのパワーダウンに伴う空力効率の向上が為されているという。
プジョー・スポールのモータースポーツディレクターを務めるブルーノ・ファミンによれば、新車はすでに2010年7月にシェイクダウンが済まされているという。