プジョー・シトロエン・ジャポンは、2011年11月30日のプレスデイで幕を開ける第42回東京モーターショーの出展概要を、11月4日に発表した。ジャパンプレミアとなる「3008Hybrid4(ハイブリッド4)」を含め、合計3台が展示される。
■世界初の量産ディーゼルHV「3008Hybrid4」
「3008ハイブリッド4」は、世界初の量産ディーゼルハイブリッドカーである。163psを発生する2リッターHDi(コモンレール式直噴ディーゼルターボ)エンジンで前輪を、37psのモーターで後輪を駆動する構造をとる。
合計200psのシステム出力と、99g/kmというCO2低排出量を両立し、なおかつ3008初の4WDである点も特徴だ。モーターのみで走行するZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)モードのほか、4WDモード、スポーツモード、オートモードという合計4つの走行モードを備えている。
会場では、ガソリンエンジンの3008とは微妙に異なるエクステリアやインテリアも目にすることができるだろう。 ヨーロッパでは2012年春からデリバリーを開始するというが、今回の東京モーターショーでは参考出品となる。日本でも導入に向けて検討が進められているとのことで、それを証明するための展示とも言えそうだ。 |
| |
|
■特別仕立ての「508グリフ」と「RCZ」
プジョーの参考出品車はもう1台ある。「508Griffe(グリフ)」だ。今年7月から日本でも販売されている「508」の上級グレードである。デビュー後まだ日が浅いこともあって、モーターショーで初めてその姿を見ることになる人も多いのではないだろうか。 参考出品となる理由は、特別仕立ての上質のナッパレザーをインテリアにおごっているため。シガーの「Cohiba(コイーバ)」からヒントを得たチョコレートブラウン色のインテリアは、来年の導入が予定されている。
現在販売されている508のインテリアは、レザーもファブリックもブラックのみであり、フランス車らしいエレガントな色があればと思っていた人もいるだろう。今回の参考出品車は、そう考えるユーザーにとって願ってもない仕様と言えそうだ。 |
| |
|
3台目は「RCZ」の左ハンドル6段MT仕様だ。こちらもパッケージオプションを装着した特別仕立てとなり、ブラックカーボンルーフ、ダッシュボードまでレザー仕様の「インテグラルレザー」、19インチアロイホイールなどが採用される。
3008ハイブリッド4で独自の環境技術をアピールしながら、508グリフとRCZではスタイリッシュでドレッシーな世界を強調するプジョーブースは、環境性能を追求しつつも楽しさを忘れないブランドイメージを的確に表現したものになりそうだ。
(出典: WebCG) |
| |
|